式場決定 アンダーズ東京vsペニンシュラ
アンダーズ東京を見に行った後、ペニンシュラの時と全く同様で「素敵だけど高い!!!」という悩みに苛まれました。結局、ホテルウェディングに求める高級感や安定感は、見てきたどの会場も似たようなものなのです。(それぞれに一流ホテルなわけですから、当然ですね)
その中で、アンダーズ東京は「高層階と圧倒的開放感」をもって頭一つ抜きん出ていました。以下に、最後まで迷った二つの会場について、自分なりにポイントをまとめておきました。どなたかのお役に立てれば嬉しいです。
<ペニンシュラとアンダーズの比較まとめ>
ペニンシュラの方が良かった点
・ラグジュアリー感の質が好み
(重厚感とか格式の高さ、接客態度はペニンシュラに軍配)
・試食会のお料理が大変美味しかった
(アンダーズは試食なし。タヴァンのランチは普通だった)
・一棟建てで入口がわかりやすい
・バーレーパーキングサービス
・宿泊できるお部屋がデラックススイート(116㎡)である
・ロールスロイス乗車やロビーウォークなどの演出
・立地(駅直結)
・親族内での知名度が高い
マイナスポイント
・高い
・一棟建てのホテルにしては狭い(ロビーとか)→許容範囲内
・持ち込めるものに制限が多く、持ち込み料もかかる
→自由度がなく、窮屈さを感じる。これが一番印象悪い
(ホテルに丸ごとお任せしたい人には関係ない点ですね)
アンダーズの方が良かったところ
・高層階、開放感、テラスあり →代えが利かない要素!
・オープンキッチンあり
・チャペルのデザインがモダン
・食べ物と装花以外は持ち込み可、持ち込み料なし
マイナスポイント
・高い(見積もりはダントツ)
・スタッフが若くて接客が不安(私の主観です)
・バーレーパーキングが有料
・立地(ホテル周りが工事中、最短でも駅から徒歩5分)
・宿泊できるお部屋がスイートでない(65㎡)
・ロビーフロアが狭く、宿泊客やレストラン利用客と動線が絡まる
・自由度が高い分、返って予算が膨らむリスクあり
イーブンな点
・お部屋でお支度(個人的には外せないポイント!)
・最上階、ガラス張りの会場があること(これもはずせない条件でした)
・前後泊プレゼント
・歴史が浅い(これは仕方ない)
・・・アンダーズの方がマイナスポイント多くないか?
風邪をひいた頭でぐだぐだ考えた結果、会場はアンダーズ東京に決定しました。
どちらも一長一短なので、結局、何を優先するかで決めるしかないわけです。
ペニンシュラはなにより目がハートになるほど雰囲気が「好み~!」だし、接客の安心感もある。それでもアンダーズの眺望は他に代え難かったということです。
ブライダルサロンも広々として気持ちが良いですし、52階にチャペルと会場を設けているところは、始めから「ブライダルに本気出す!」と考え抜いて設計したのでしょう。そういう心意気が透けて見えるところは好感度が高いです。宿泊の傍らで結婚式をやるんじゃないんだぜという心意気が。(いや、ほんとはどうか知りませんが。)
まあ、ハード面は良い。確かに何ものにも代え難い。しかししつこいようですが、スタッフの接客態度が心配。年配の方の落ち着いた接客に安心感を覚える方なので、同年代もしくはそれ以下のフレンドリーな接客には違和感を感じます。友達だらけの結婚式なら良いでしょう。来賓の中心が70代の我々にとってはかなりの懸念です。私が親族の中で末っ子のそのまた末娘で、同じ世代では私が最後に結婚することになります。「最近の若者の感覚ってこういうもんなの」と思われるのでは・・・。まあむしろそれで許して(スルーして)もらえればいいのだが。
Archives
Popular Posts
-
友人の親戚が挙式なさってとっても良かったというお話を聞いて、そしてネット上の情報も見て、やはりアンダーズ東京は一度見に行かないと。ということで見学に行きました。 式場探しは4箇所目だけど、初めてうかがうところはやはり緊張する!
0 件のコメント:
コメントを投稿